さつま町

鹿児島県さつま町は、南九州の麓に広がる美しい自然と歴史的な風景が魅力の町です。豊かな温泉地や清流、山々に囲まれた豊かな自然環境が特徴で、四季折々の美しい景色が訪れる人々を魅了します。また、さつま町は焼酎の産地としても知られ、地元の蔵元では伝統的な製法で造られた焼酎が味わえます。歴史的な街並みや古くからの伝統行事も息づいており、訪れる人々に郷土の文化や風習を体験させてくれます。さつま町は、自然と歴史が織りなす魅力に溢れた、心温まる場所です。
さつま町公式ホームページはこちら→https://www.satsuma-net.jp/
観光スポット

川内川に建設された県内最大級のダムで、
四季折々の美しい風景が楽しめる人気の観光スポットです。
春は桜、秋は紅葉がダム湖に映え、展望台や遊歩道からは雄大な自然を満喫できます。
ダムのしくみが学べる展示室や自然観察のできる施設も整備され、
家族連れにもおすすめの癒しのスポットです。
■鹿児島県立北薩広域公園

約44ヘクタールに広がる自然いっぱいの大型公園です。
冒険気分を味わえる大型遊具「虎居城」、芝生広場、アスレチック、バンガロー・キャンプ場まで備え、家族みんなが楽しめる憩いの場です。温泉付きのバンガローや足湯もあり、日帰りから宿泊までゆったり過ごせます。
■北薩広域公園かぐや姫グラウンド

さつま町の自然に囲まれた多目的グラウンド。
広々とした芝生広場やナイター照明付きのグラウンドを備え、
スポーツ大会や地域のイベント、レクリエーションの場として親しまれています。
四季折々の風景と、風が心地よく吹き抜ける開放的なロケーションも魅力です。
■紫尾温泉

「神の湯」と呼ばれる美肌の名湯、紫尾温泉。
泉源が紫尾神社の境内にある全国でも珍しい温泉で、やわらかく澄んだ湯は、肌にしっとりとなじみます。
静かな山里にある小さな温泉地で、素朴な湯宿や共同浴場が並び、
日帰りでも気軽に立ち寄れる癒しのスポットです。
■宮之城ちくりん館
地元の新鮮野菜・果物・竹製品・加工品の直売所兼物産館です。
さつま町の特産品である、お茶、梅、たけのこ、米などの販売もしています。
併設のパン工房・アイス・ジュース販売に加え、地元食材を使ったランチバイキング「とどろ亭」があり、観光客にも地元の人にも愛されるスポットです。公園や水辺に隣接し、散策や休憩にも便利です。